この記事をご覧になっているのは、きっとつわりに苦しむ妊婦さんかそのご家族だと思います。
つわり、とてもしんどいですよね。
2人の子を出産した私ですが、どちらもつわりがひどく、2,3か月休職しました。
そんなとき藁にもすがる思いで検索したのが、「つわり 食べ物」。
どんな些細な情報でもほしかった!
この記事では、私がつわり中口にできたものをまとめました。
商品リンク以外食べ物の画像は貼っていないので、安心してご覧ください。
頑張っている妊婦さんが、何か1つでも「口に入れてみようかな」と思えますように…!
知っていてほしいこと
それぞれ違い、本人にしかわからないのがつわりの辛いところ。
まず、周りの人に知っていてほしい情報をまとめました。
1.つわりってどんな感じ?
吐きづわりだった私、夫が1番わかってくれた例えは
『二日酔いMAXの状態で運転の荒いタクシーに乗ってる。
一度も降りられないし、一度も止まらない。』
2.食べられるものはコロコロ変わります
昨日までおいしい♡と思って食べられていたものが、ある日急に気持ち悪くて食べられなくなります。
一口でも食べられたら万々歳!と思ってください。
3.たくさんあると、食べる気がしなくなります
目の前に1袋だけ置かれると「食べてみよう」と思えるものが、5袋置かれると急に食べる気が失せてしまいます。
お手数ですが、1袋ずつ出してみてください。
4.吐き気だけじゃない辛さ
頭痛、腹痛、腰痛、あと1番すごいのが『孤独感』。
話しかけて、背中をさすって。
体の辛さは1人で頑張るから、いつも応援していてください。
5.無理しちゃダメ
今日は調子良い!と動き出すと、すぐダウンします。
ろくに食べず寝ているだけの体は、思った以上に弱っているので注意してくださいね。
食べられたもの
ほぼ寝たきりだった私が、これなら食べられたというものをまとめました。
特定の商品がある場合は商品リンクを貼ってあります。
1.食材
①氷
お水が飲めない方におすすめ!
お水が飲めないと医師に相談すると「氷でもいいよ」と言われ、試してみるといけました。
冷たいので口に入れると気分が変わります。
②りんご
さっぱりと甘味のバランスがちょうどよく、シャリシャリとした食感も心地よかったです。
カットだと食欲がわかないという方は、すりおろしもおすすめ。
グリコの朝食りんごヨーグルトも3連パックだと1個の量がちょうど良く食べてみようという気になりました。
③トマト
つわりになると栄養バランスとかそんなことを気にする余裕はないのですが、唯一「健康的な物食べてる」と気持ちが満たされました。
ひどいものばかり食べてる、赤ちゃんに影響がないか心配…という精神的な心配も体によくないので、ごくまれにトマトを小さめカットで食べました。
さっぱりして少量ならいけました。
④素麺
茹でてすぐ食べないと固まってしまうので、ストックできないのが難点。
めんつゆの味が嫌だったのでそのままで食べましたが、味がほとんどないので少量ずつ無心で食べました。
2.市販のお菓子
①プリッツ サラダ味
箱だと1袋の量が多すぎて、この小袋パックがちょうど良かったです。
②クラッカー
別メーカーも試しましたが、この爽やかなパッケージが1番食べる気になりました。
塩味もちょうど良かったです。
③グミ
グミは、意外と難しい。
甘すぎても大きすぎてもダメで、これはすべてが完璧でした。
「ビタミンC、コラーゲンを摂った」という喜びもあったし、余った分はつわり明けに美容目的で罪悪感なく消費できました。
④アイスボックス
1粒のサイズがちょうどよく、水分代わりになりました。
商品リンクでは20個セットしかなかったので、ご購入の際は数量にご注意ください。
⑤サクレ
イチゴも食べられましたが、レモンが1番口に合いました。
こちらも商品リンクが20個セットしかなかったため、数量にご注意ください。
3.市販の飲み物
①ルイボスティー
お水が飲めなかったので、この2種類に救われていました。
渋みが少なく、スッキリとする。
ティーバッグの方は、産後もホッと一息で愛飲しています。
②カフェオーレ
甘ったるいのが多いですが、なぜかこちらは飲めました。
スタイリッシュな形も飲んでみようかな?と思えた要因。
私の主治医は「コーヒー1杯くらい問題ない」と言っていましたが、カフェインが気になる方は主治医に相談してみてくださいね。
4.食事
①チーズトースト
食パン+ケチャップ+スライスチーズ
「トースト」&「ケチャップ」が重要で、たまにハムを乗せても食べられました。
②明太フランス
どこのパン屋さんでも外れがなく、家族に頼みやすかったです。
③マクドナルド エッグマックマフィン
10:30までに買わないといけない朝マックですが、ベーコンやチーズのシンプルな塩味で唯一食べられたバーガー系です。
これを1つ食べられると「よししばらく食べなくても栄養とったぞ」という自信になりました。
④マクドナルド ポテト
妊婦あるあるですが、例にもれず食べたくなりました。
パクパクと口に入れることはできるのですが、あとから油っぽさが襲ってくるので食べすぎ注意です。
⑤マイセン ヒレかつサンド
味は濃いのですが、カツとのバランスが良く冷やして食べていました。
パン生地の存在感が薄いのもよかったのだと思います。
⑥井上商店 しそわかめ
おかゆはもちろん、これがあるとごはんが食べられた!
さっぱりして変な味が口に残らず、ソフトふりかけなので食べやすかったです。
産後もお弁当にごはんにと愛用中。
まとめ
私は妊娠6W~18W頃が1番ひどく、ほぼ寝たきりでした。
その前後は食べられないけれど動ける、という感じで体重は-7kg。
でも22週頃には普段通りの食事がとれて、外食もできるようになりました。
もっと辛い方もたくさんいらっしゃいますし、色んな種類のつわりがありますがどの妊婦さんも赤ちゃんを一生懸命育てています。
あの人は働けてるのに、と周りと比べないでくださいね。
同じ人間はいないので、キャパシティもそれぞれ。
ママが辛いと感じたら、それは正しいのです。
頑張らないで、今はゆっくり休んでくださいね。
どうか元気な赤ちゃんが産まれますように、安産でありますように。
